今回は、WiMAXの『Speed Wi-Fi NEXT W06』 を最高のモバイルWiFiとしておすすめする理由や、
「GMOとくとくBB」から申し込みをするメリットについて分かりやすく説明していきます。

「WiMAX」って何?
「GMOとくとくBB」がなぜおすすめなの?
という疑問についても分かりやすく解説していきますので、
光回線を導入せずに快適なWIFi環境を作りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
WiMAX、GMOとくとくBBって何?
『WiMAX』(モバイルWiMAX)は通信規格の名称で、一般的には「UQ WiMAX」と呼ばれるUQコミュニケーションズ社のモバイルWiFiのことを指します。
『GMOとくとくBB
』は、WiMAX端末を使ってモバイルWiFi通信を行っており、GMOインターネット株式会社が運営しています。
つまり、GMOとくとくBBを申し込むとWiMAXを使用できるということです。

ソフトバンクと契約して、アップルのiPhoneを使用するようなイメージです。
WiMAXの特徴(クリックで開く)
『NEXT W06』がおすすめな理由
カフェなど外出先でも多くWiFiを使うなら、2021年現在、WiMAX端末の『Speed Wi-Fi NEXT W06』
がおすすめです。

僕も『NEXT W06』を使っています。※以前は旧モデルの『NEXT W05』を2年間使用しました。

W06とWX06を比較(最新機種)
現在WiMAX(モバイルWiFi)で選べる『NEXT W06』と『NEXT WX06』を比較してみました。
W06 ![]() (おすすめ) | WX06 ![]() | |
---|---|---|
連続通信時間 | 約10時間 | 約14時間 |
通信速度 | 下り558Mbps/上り30Mbps | 下り440Mbps/上り30Mbps |
発売日 | 2019年1月25日 | 2020年1月30日 |
メーカー | HUAWEI | NEC |
クレードル | 利用不可 | 利用可能 |
WX06の方が発売日が新しくバッテリー保ちもいいのですが、W06の方が通信速度が速いのでおすすめです。
結局、モバイルWiFiは通信速度が最優先です。
正直、WiMAXのバッテリー保ちは気になりません。もし外出時にバッテリーが切れそうでもパソコンにUSB接続して充電可能です。
外出先でも快適なネット環境を求めるなら、ぜひ『Speed Wi-Fi NEXT W06』 を選んでみてください。
NEXT W06のレビュー(Q&A)
実際に『NEXT W06』を2年近く使っての感想についてQ&A形式でご紹介します。
- 通信速度に不満はない?
朝から夜まで不規則にモバイルWiFiを使っていますが、画面がカクつくこともなくとても快適に使用できています。
Youtubeなどの動画の読込もとても速いですし、この記事もW06のWiFiを使って書いています。
- 安定性は?
安定性は抜群で通信切れはほぼありませんが、時々モバイルWiFiとの接続が切れた時は再起動させるとすぐに再接続できます。しかし、トンネルに入るとWiFiに繋がりにくくなります。
- 速度制限はどんな感じ?
通信容量無制限のギガ放題プランでも、WiMAXは3日間で10GB以上使用すると翌日の夕方~夜にかけて速度制限がかかります。
僕の場合、月に一回速度制限がかかってしまいますが、正直、通信制限がかかってもYoutube動画は観れます(ただし画質は落ちる)し、半日で解除されるのであまり気になりません。
ただしオンラインゲームを頻繁にしたり、一日中ずっとネットが必要な方には向いていないですので、光回線を導入した方が無難です。
- 利用可能エリアは?
WiMAXは利用できるエリアがとても広いです。サービスエリアで利用可能エリアを調べられるので、自分の行動範囲で利用できるか申込前に調べておくといいと思います。
- バッテリーはどのくらい保つ?
バッテリーは普通に半日は保ちますし、スマホと一緒のタイミングで充電しているのであまり意識していません。
満タン状態からバッテリー切れまで使うと結構データを消費しているので、データ消費量を管理する目安としても役立ちます。
また、もしバッテリーが切れてもパソコンのUSBで充電可能です。
GMOとくとくBBを選ぶ理由
利用料が圧倒的に安い

これだけでGMOとくとくBBを強くおすすめできます。
GMOとくとくBBのような通信業者(プロバイダ)はたくさんありますが、結局多くはWiMAX端末を使っているので基本的に端末性能では差がつきません。
となると、利用料金と信頼性でサービスに差がつくのですが、
GMOとくとくBBは、キャッシュバックを含めると他社と比較しても圧倒的に月々の利用料金が安くなります。
また、東証一部上場で10年以上も通信事業で活躍している「GMOインターネット」が運営しており、信頼性も文句ありません。
つまり、GMOとくとくBB
からWiMAXを申し込むのがもっともおすすめなのです。
申し込みから利用開始まで
僕のGMOとくとくBBの契約内容
僕が利用中のW06の契約内容をご紹介します。
利用開始までの流れ
GMOとくとくBBの公式HPからお申し込みをします。
⇒【GMOとくとくBB WiMAX2+】月額料金3,609円で使えて、>最大32,000円キャッシュバック! お得なWiMAX2+はこちら
お申し込みの際は、ぜひ上述の僕の契約内容を参考にしてみてください。
初期設定と言っても難しいことではなく、説明書を見ながら簡単な設定をするだけです。
5分ほどで終わる設定ですので、機械が苦手な方も安心です。

具体的には、同梱されているSIMカードを指すだけです。
端末と一緒にSSIDとパスワードが同梱されているので、
パソコンやスマホのWiFi設定画面でそのSSIDを探し、パスワードを入力すると接続できます。

WiMAX端末の設定画面からもSSIDとパスワードは確認できます。
モバイルWiFiはとても便利ですので、外出先でWiFiがよく必要になる方はぜひ利用してみてください。