今回は、全ての大学生に本気でおすすめできる神サービス、アマゾンの「Prime Student」を超分かりやすく紹介します。
迷うまでもなく、とにかく全ての大学生はPrime Studentを使うべきというレベルでおすすめです。
「Prime Student」の7個の特徴
【1】アマゾンの日時指定便・お急ぎ便が無料
【2】映画やTV番組が見放題
【3】アマゾンで本を買うと10%がポイント還元
【4】電子書籍が読み放題
【5】容量無制限で画像を保存できる
【6】年会費がたったの1900円(税込)
【7】無料お試し期間が6ヶ月もある
【もっと詳しく】 Prime Studentって何?
【1】日時指定便・お急ぎ便が無料
通常、アマゾンの「お届け日時指定便」と「お急ぎ便」は税込500円(一部地域を除く)ですが、「Prime Student」ならいつでも無料で利用できます。
私がPrime Studentを利用していて、もっともお得に感じているのがこの特典です。
私は日常的にかなりアマゾンを利用しているのですが、購入した商品がすぐに届くのでストレスがまったくありません。
お急ぎ便・お届け日時指定便が無料になるという特典だけで、「Prime Student」を利用する価値が十分あります。
【2】映画やTV番組が見放題(プライム・ビデオ)
Prime Student会員は、人気映画や最新のTV番組・アニメに至るまで見放題のアマゾン「プライム・ビデオ」も利用できます。
私は、アマゾンのPrime Student会員になるまで、オンライン動画配信サービスの『Hulu』(月額933円)と契約していました。
実際、Huluも世界的な動画配信サービスですし、とても使いやすかったのですが、プライム・ビデオを使っていると必要なくなってしまいました。
プライム・ビデオ | 年会費3,900円(税込) 月額325円(税込) |
Hulu | 月額933円(税抜) |
Netflix | 月額650円〜1450円(税抜)※プランによります。 |
※Prime Student会員なら、プライム・ビデオの年会費は必要ありません。
作品ラインナップは常に更新されているので、こちら(プライム・ビデオ)から確認してみてください。
友人が家に来た時に映画で時間を潰せるのでかなり助かりますし、映画やアニメが見放題なのでTSUTAYAに行かなくなります。
【3】本を買うと10%がポイント還元
Prime Student会員がアマゾンで本を購入すると、常に購入金額の10%がポイント還元されます。
私は大学の教科書もアマゾンで買っているので、今までに相当な額を節約できています。
ただ、コミックと雑誌はポイント対象外になっているので、そこは注意したいポイントです。
【4】電子書籍が読み放題(Prime Reading)
「Prime Reading」は、「人気マンガ・雑誌」から「小説・ビジネス書」まで、幅広いジャンルの電子書籍を無料公開しています。
一冊まるごと無料の書籍もあり、無料書籍だけでかなり暇を潰せるので重宝しています。
無料で読める電子書籍のラインナップはこちら(Prime Reading)から確認できます。
【5】容量無制限で画像を保存できる(プライム・フォト)
「プライム・フォト」を使うと、スマートフォンで撮影した画像を容量無制限でアマゾンの「Cloud Drive」に保存できます。
Prime Student会員なら、これも無料です。
スマートフォンで保存した画像が多すぎると、容量不足でアプリをダウンロード出来なかったりして困りますよね。
しかし、「プライム・フォト」の無料アプリを入れておくだけでこの問題を解決できます。
スマホに溜まりすぎた写真は、「プライム・フォト」に全てアップロードすればいいのです。
画像のバックアップと、スマホの容量不足を同時に解消することができます。
【6】年会費がたったの1900円(月額159円)
Prime Studentは年会費1900円(月額159円)(税込)で利用できます。
毎月契約にすることも可能で、その場合は月会費200円(税込)になります。
●「無料お急ぎ便」を2ヶ月に1回利用するだけ。
●「プライム・ビデオ」で映画を3ヶ月に1本観るだけ。
たったこれだけで元が取れます。
正直、安すぎますが、「Prime Student」は学生限定のサービスですから、それだけアマゾンが学生ユーザーを重視していることが分かりますね。
ほぼ同じサービスで、学生以外も利用できる「Amazon Prime」があるのですが、こちらは年会費3900円(税込)です。
【7】無料お試し期間が6ヶ月もある
「Prime Student」には、6ヶ月も無料のお試し期間があるのです。
せっかく長い無料お試し期間があるわけですから、これから「Prime Student」を利用する方はぜひ無料体験から登録してみてください。
【もっと詳しく】 Prime Studentって何?
「Prime Student」のQ&A

「Prime Student」の対象は?
「Prime Student」の対象は「日本国内にある大学、大学院、短期大学、専門学校、高等専門学校の学生」です。
つまり、高校生や海外の学生は利用できません。

「Prime Student」のお支払い方法は?
「Prime Student」の会費を支払うには、クレジットカード、デビットカード、au WALLETプリペイドカード、携帯決済が利用可能です。
特にクレジットカードは大学生活でとても役立つので、まだ持っていない方は作っておくことをおすすめします。
ちなみに、私のおすすめのクレジットカードは「楽天カード」です。

有料会員への自動移行を防ぐには?
「Prime Student」は、6か月間の無料お試し期間後に有料会員へ自動移行します。
しかし、無料お試し期間中にアカウント内の「自動移行しない」を選択するだけで、有料会員への自動移行は行われなくなります。
無料お試しに登録したら、一応すぐにこの作業はしておきましょう。
6ヶ月間の無料お試し期間に登録する方法
こちら(Prime Studentの無料体験へ)から案内にしたがって必要事項を記入するだけです。
1,2分ほどで登録が完了するのでとても簡単です。
「Prime Student」には、ここで紹介したメリット以外にも多くの特典があります。
「Prime Student」は、天下のアマゾンの本気が伝わるサービスとなっています。
何度も言いますが、「Prime Student」はすべての大学生に本気でおすすめ出来る最強サービスです。
ぜひ、大学生活に有効活用してください。