大学の必修英語の授業レベル・クラス分けテストついて分かりやすく説明します

大学生 必修英語

大学の必修英語授業は、基本的にそれぞれの学生のレベルに合わせたクラスに分かれて始まります。

「必修英語の授業レベルはどのくらいなの?」

「必修英語のクラス分けテストって何?」

「落としたらどうすればいいの?」

と心配になる方も多いでしょう。

今回は大学の必修英語の授業レベルや、落としてしまったときの対応、必修英語のクラス分けテストについて分かりやすく説明します。

conn
conn

「必修英語科目って何?」という方は参考にしてみてください。


目次(もくじ)

参考書は早く売るべき!!

参考書買取は『学参プラザ(おすすめ)』が強い

  • 書き込み有りでも買取可能
  • 予備校テキストも買取可能
  • 振込までが早い
  • 在宅で買取査定を行える
conn
conn

学参プラザでは最新の赤本・青本は400円以上で査定してくれます。

参考書に値段がつく内にすばやく買取してもらいましょう。

大学受験参考書・赤本、予備校テキスト買取サイト「学参プラザ」

大学の必修英語って何?

?

まず「必修英語」という単語を聞きなれないという方のために、大学の「必修英語」について説明していきます。

大学生は授業を受けることで単位を取得でき、規定の単位数を満たすことで大学を卒業することが出来ます。

しかし、卒業までに必要な単位数を満たすだけでは大学を卒業することは出来ません。

大学を卒業するためには、「必修科目」と呼ばれる科目の単位を取得しなければならないのです。

ちなみに、大学の単位の仕組みについてはこちらの記事で詳しくまとめています。

こちら>>大学の単位の仕組みを分かりやすく徹底解説します!


そして、ここで取り上げる「必修英語」も必修科目に属している科目であり、この必修英語の単位を取得しなければ大学を卒業することが出来ないのです。

必修英語は留年に直接かかわりますから、マジで2年生までに全ての必修英語の単位を取得しておきましょう。

ちなみに、私は必修英語を落とし続けた結果、留年一歩手前までいってしまった経験があります。

必修英語のクラスはたいていレベル別で分かれます

レベル

必修英語の授業クラスは、基本的にどの大学でも英語の習熟度別に振り分けられます。

ですから、授業レベルが高すぎて自分に合わない!というようなクラスに振り分けられることはあまりありません。

そしてたいてい、4月上旬ごろに大学で行われる「大学英語クラス振り分けテスト」によって必修英語の授業クラスが振り分けられます。

「やっと入試が終わったと思ったのに、いきなりテストかよ」とツッコんでしまいがちなこのテストですが、通常のテストとは実施目的が大きく異なります。

なぜ必修英語のクラス分けテストが行われるのか

必修英語3

大学が新入生たち向けに「英語クラス分けテスト」を行う理由は、新入生たちを英語クラスへ習熟度別に割り振るためです。

大学は1学年だけでもとても多くの学生が在籍していますので、とうぜん同じ学年であっても英語の習熟レベルに大きな差があります。

したがって、高校とは違ってできるだけ各個人の習熟度に合わせた英語の授業を行う必要があるのです。

そして新入生たちを効率よく習熟度別に割り振るために行われるのが、この英語クラス分けテストなのです。

大学の英語クラス分けテストの基本的な概要

基本的にこのテストは4月上旬に行われます。

しかし、意外とこのテストのことを知らずにサボってしまう学生たちもたくさんいます。

新入生向けの配布資料にテストの開催日時が掲載されていると思いますので、必ず確認しておきましょう。

多くの大学では、「英語クラス分けテスト」として「TOEIC-IP(団体向けのTOEIC)」「TOEFL-ITP(団体向けのTOEFL)」を採用しています。

また「TOEIC-IP」と「TOEFL-ITP」のどちらのテストを採用しているかは大学によって異なりますが、基本的にリスニングはあります。

制限時間と出題数

● 「TOEIC-IP」:120分 [200問]

● 「TOEFL-ITP(レベル1)」:115分 [140問]

● 「TOEFL-ITP(レベル2)」:70分 [95問]

基本的に大学が団体として申し込みをしているはずですので、個人で申し込みは必要ありません。

また受験料について気になる方は、大学に確認を取ってみてください。

私の場合は、学費の中に受験料も含まれていたようで別途に受験料は必要ありませんでした。

振り分けテストのスコアは成績や就職活動には影響しない

必修英語4

この「英語クラス分けテスト」の結果は多くの大学では成績に影響しません

また、就職活動に影響を及ぼすこともありません

そもそも大学1年生のころに受けたテストの成績なんて、就職活動を始める3年後には当てになりません。

単純に、学生を実力に見合った英語クラスに振り分けるためだけのテストです。

振り分けテストを欠席するとどうなる?

必修英語5

再テストが行われるか否かは大学によって異なりますから、テストを受験する気があるのに欠席してしまった場合は大学に確認を取るといいでしょう。

たいてい、この振り分けテストを受験しなかった学生はもっともレベルが低い必修英語クラスに割り振られます。

サボってしまうと受験料が無駄になってしまいますから、できるだけ受けるのがベターです。

振り分けテストでわざと低いスコアを取るメリット

必修英語6

この「英語クラス分けテスト」ですが、毎年わざと低いスコアを取る学生が続出します。

私も当時はわざと低いスコアを取れるように、問題をわざと間違えてスコアを調整した経験があります。

わざわざ低いスコアを取るなんて理解できないという方もいると思いますが、理由はレベルの低い英語クラスで相対的に良い成績を取るためです。

大学の成績(GPA)は、授業ごとの成績によって構成されています。

したがって、「英語クラス分けテスト」で高いスコアを取ってしまうとレベルが高いクラスに入れられてしまい、授業の内容や課題が難しかったり競う相手が手ごわいなど、なかなか良い成績を取るのは簡単ではありません

しかし低いスコアを取り、実力よりもレベルが低いクラスに入っていれば、授業で上位の成績を取ることが比較的カンタンなのです。

ちなみに難関私大レベルの大学であっても、レベルが低い英語クラスであれば「英語の基礎的な単元の復習」から授業を行う場合が多々あります。

英語の授業は基本的に「必修科目」であり、これを取得しなければ卒業できません。

なので必修英語の単位を簡単に取りたいと考えているのであれば、あえて「英語クラス分けテスト」で低いスコアを取ることを検討してみるといいでしょう。

必修英語に関して重要なことは、とにかく出席して単位を取得することです。

必修英語クラスの授業レベルについて

必修英語 ついていけない

必修英語の授業レベルは基本的に高くない

必修英語は必修科目のひとつですので、その大学に通う学生はみんな履修します。

ですから必修英語の授業のレベルを上げすぎてしまうと、大学を卒業できる学生の人数もどんどん減ってしまうのです。

必修科目以外の科目が原因で留年してしまう学生もたくさんいますから、正直、大学側は「必修科目が原因で留年する学生は減らしたい」と考えています。

なので、必修英語の授業レベルはたいていあまり高くないように設定されているんです。

ただ、やはり単位の取りやすさは教員によって様々ですから、必修英語の単位を取るのが難しい授業(教員)も一部存在します。

しかし全体の傾向として、必修英語の難易度はそのほかの科目に比べて高くないことが多いので安心してください。

英語のクラスは1クラス何人ほど?

だいたい20~30人ぐらいのクラスで授業を行うケースが多いです。

本当にクラスによりますが、学生同士の仲が良いクラスでは学生同士で遊びに行くということもあります。

大学ではクラス単位で授業を行い機会が少ないですから、クラス授業で仲良くなった友人は大切にした方がいいです。

また、前年度に必修英語の単位を落としてしまった再履修の学生たちも同じ英語のクラスを履修している場合がありますし、

私のように「履修はしていても授業に出席しない」学生たちもたくさんいます。

ですから必修英語を履修している学生は、実際に出席している学生たちの1.5倍以上いると考えていいでしょう。

「必修英語」と「自由選択英語」の違い

必修英語7

「必修科目」の英語科目は卒業のために必ず単位を取たなければなりませんが、基本的に難易度は低く設定されています。

一方、「自由選択科目」の英語科目は卒業のために必ずしも単位を取る必要は無いですが、基本的に難易度は高く設定されています。

自由選択の英語科目は「わざわざ英語科目を履修するような、英語の習熟度レベルが高い学生向けに作られている」ため、授業のレベルや課題の難易度が高くなるんですね。

英語を話しながら授業したり、「数千文字の英語レポートを書きなさい」という課題が平気で出たりするそうです。

もし履修するのであれば、それ相応の覚悟を持つ必要があるでしょう。

必修英語のクラスについていけない時の対処法

1.とりあえず出席だけはする

2.課題は雑でもいいから出す

3.あえて単位を落とす

必修英語は基本的に各学生の実力に見合ったクラスに振り分けられますが、「たまたま英語振り分けテストで高いスコアを出してしまった」という場合もよくあります。

自分の実力に合わない高レベルな授業に振り分けられてしまうのは最悪ですね。

しかし、必修英語の単位を取っていなければ卒業はできませんから、なんとかして単位を取る必要があります。

そして、そんな時におすすめの対処法が以下の3つです。

1.とりあえず出席だけはする

出席する

必修英語の教員の中には、「出席さえしていれば単位を出すよ」という方がたくさんいます。

必修英語は学生の意志に関わらず自動的に時間割が組まれますから、さまざまな理由によって出席しない学生もたくさんいるのです。

必修英語はどうせ取らなければ卒業できないわけですから、「単位を取れれば儲けもの」程度でとりあえず出席だけはしてみましょう。

必修英語の授業をサボるのは本当におすすめしないので、一年生で単位を取得するために必ず出席だけはした方がいいです。

2.課題は雑なクオリティでもいいので、とにかく提出する

めちゃくちゃ

教員にもよりますが、必修英語の課題はそんなに凝ったものを作る必要はありません。

成績評価はあまり気にせず、難しい課題は雑クオリティでもいいのでとにかく提出しましょう。

課題は、提出しなければ評価は0です。

しかし、どんなに雑な仕上がりでも提出さえしていればある程度の評価はもらえるのです。

難しい課題は、雑でもいいのでとにかく提出しましょう。

3.あえて必修英語の単位を落とす

落ちる

「どうしても授業に出席できない」

「どうしても授業レベルが合わない」

「どうしても教員が合わない」

こんな時は、あえて単位を落としてみるという手もありです。

大学1年生は、自動的に必修英語のクラスを振り分けられるわけですが、1年生で必修英語の単位を落とすと、2年次以降で必修英語を再履修する必要が出てきます。

ここが重要なのですが、再履修の英語必修科目は、たいていクラスを自由に選択することが出来るのです。

conn
conn

※要確認です。

つまり、必修英語の単位を取りやすいクラスを意図的に履修することが出来るということですね。

どうしても1年次で必修英語の単位を取ることが出来ないというのであれば、「あえて単位を落として2年次以降に再履修する」という選択肢も考えてみるといいでしょう。

まとめ

まとめ

正直、必修英語の授業クラスの単位の取りやすさは担当教員によるところが多いです。

出席さえしていれば単位をくれる方もいれば、ハイクオリティな課題を仕上げなければ単位を出さないという教員もいるのです。

自分に合わない授業クラスに割り当てられてしまったら、運が悪かったと割り切るしかありません。

必修英語は「必修」という言葉が付いているので、「ゼッタイに落とすことができない」と神経質になる学生も多いです。

しかし、必修英語の単位を落としてしまっても来年度にまた最履修すればいいのです。

大学1年生なら気楽に受けて、大学2年生なら本気で受けて、大学3年生なら決死で受けましょう。


大学受験の参考書はプロに買取査定してもらおう

赤本などの参考書や予備校テキストは『学参プラザ』で買取してもらいましょう。

本当におすすめです。

学参プラザは参考書買取のプロが1冊ずつ査定しており、書き込みがあっても買取査定してもらえます。

作業も簡単で、サイトで申込後に送られてくるダンボールにテキストを入れて返送するだけです。

大学受験参考書・赤本、予備校テキスト買取サイト「学参プラザ」

conn
conn

最新の赤本・青本は400円以上で査定してくれます。

参考書は最新のものほど価値が高いですから、思い入れのある数冊以外はまず査定に出してみましょう。

正直、大学受験を終えたら受験参考書を開くことはまずありません。

使わなくなった参考書を押し入れにしまって捨てる機会に悩むぐらいなら、

ぜひ『自分にとって思い入れの強い参考書』数冊を除いて学参プラザに査定に出してみてください。


関連コンテンツ



目次(もくじ)